男性型脱毛症になっている?、または男性型脱毛症と診断された場合、皮膚科病院などで処方される薬は主にプロペシアが処方されます。
プロペシアはフィナステリド成分を用いてつくられた男性型脱毛症治療薬です。
薄毛に悩む人に人気の発毛剤があります。 それが今回紹介する「フォリックス」。 そのフォリックスもさまざまな場所で取り扱われていますが、どこの天尾で購入するほうが一番いいのか気になりますよね。 フォリックスはオオサカ堂で買 …
目次
男性型脱毛症に効く内服薬を紹介
男性型脱毛症に効といわれる内服薬にプロペシアがあります。
プロペシアは、男性型脱毛症の治療に用いられる医薬品の一つです。含まれる有効成分「フィナステリド」は、男性ホルモンであるテストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変換される際に働く5α還元酵素を阻害することで、頭皮の毛乳頭細胞に対するDHTの影響を減らすことができます。
プロペシアの効果には、頭頂部および前頭部の脱毛症状を改善する働きが認められてもいます。また、長期的な使用方法によって、効果が持続することが報告されています。
また、プロペシアに使われているフィナステリド成分は前立腺肥大症を治す薬として開発された内服薬です。
前立腺肥大症を起こしている物質が男性型脱毛症を阻害している2型還元酵素5αリダクターゼと同じことから、男性型脱毛症薬として新たに発売された薬がプロペシアです。
前立腺肥大症を起こしている物質が男性型脱毛症を阻害している2型還元酵素5αリダクターゼと同じことから、男性型脱毛症薬として新たに発売された薬がプロペシアです。
ただ、プロペシアは医師の処方が必要な薬剤であり、通常1日1回、1mgの錠剤を飲むことが推奨されています。しかし、プロペシアには副作用の可能性があるため、医師の指示に従って使用することも重要な項目となっています。
男性型脱毛症はどのように起きているのか?
男性型脱毛症は5αリダクターゼが原因で起きています。
頭皮内の5αリダクターゼを持った頭頂部や前頭部にいる細胞内に男性ホルモンが入ると、ジヒドロテストステロンに変換されてしまいます。
変換されたジヒドロテストステロンは、発毛促進因子をつくりだしている毛乳頭細胞の働きを阻害、もしくはアポトーシスする働きを始めます。
発毛因子が出せなくなった毛乳頭細胞のために、発毛促進因子であるシグナルを受け取り髪の増殖をしていた毛母細胞も働けなくなります。
この作用によって、髪がつくられる工程がストップしてしまうのです。髪が発毛しないで抜けていく一方になり、「抜け毛、薄毛」の原因に繋がっていくのです。
5αリダクターゼを抑制すれば髪が生えてくる?
5αリダクターゼにプロペシアを与えることによって、男性ホルモンがジヒドロテストステロンに変換される作用を食い止めることができるのです。
抑制される作用がなくなった毛乳頭細胞は、再び発毛促進因子であるシグナルを毛母細胞へ送ることができるようになるのです。
髪の生産が止まっていた毛母細胞の働きが再び活発化して、髪の産生作用が起こり細胞分裂増殖作用が始まるのです。
5αリダクターゼ抑制効果が発毛に繋がる?
大まかな5αリダクターゼ抑制効果を説明しましたが、しかし5αリダクターゼを抑制しただけでは発毛効果は少ないようです。
況してや、プロペシアにより5αリダクターゼが完全に抑制されたかも分からないのです。人にはそれぞれ体質というものが存在しています。
プロペシアが効果的に作用し、5αリダクターゼを完全に阻害している人もいれば、完全に阻害されずに少なからず男性ホルモンがジヒドロテストステロンに変換されている症状の人もいるようです。
プロペシアを使用していても何%の方に効果が見られない現象もあることから、個々の遺伝子の強さや男性ホルモンの強さ、多さ、また免疫力などの要因などを総合的に見ての結果になると思われます。
しかし、通常であればプロペシアを服用すれば男性型脱毛症である5αリダクターゼを抑制する効果は見られます。これはわたしの実体験からも実証出来る内容だと思います。
5αリダクターゼ抑制効果から生まれる発毛効果は
男性型脱毛症にかかり、5αリダクターゼによって阻害されていた毛乳頭細胞が正常になることは、頭皮内の髪のサイクルや発毛システムがもとに戻る訳ですから、髪の抜毛から薄毛になった要因がなくなる訳です。
男性型脱毛症にかかっていない通常の人と同じ条件になり、髪が生えてくることになります。しかし、この症状も前述したと通り、人によって効果はさまざまです。
プロペシアで効果が見られない人の場合は、より強力内服薬が必要になってきます。下記に症状別に育毛効果が表れる内服薬を紹介します。
プロペシアで効果がなかった人は?
プロペシアまたは、個人輸入などで手に入るプロスカ―、そしてそれぞれのジェネリックなどでも効果が無かった人が最初に使用する内服薬は、「アボルブ」という内服薬です。
アボルブという内服薬は、プロペシアと同じ作用のある薬です。前立腺肥大症用につくられた薬です。しかし、プロペシアと異なる点は効果が違いということです。プロペシアより効果がある薬です。 ▶アボルブの記事はこちらからどうぞ
プロペシアの効能には、2型の還元酵素である5αリダクターゼ抑制効果しか見られていませんが、アボルブは1,2,型両方の還元酵素5αリダクターゼを抑制する効果があるのです。しかもプロペシアよりも効果が強く作用することがみられています。
副作用に対しても、アボルブと同等の副作用しか見られていません。でも日本での認可が下りていないために、病院などで処方されていません。購入するには個人輸入しかないようです。
個人輸入に興味がある方は、この記事を読んでみてください。購入方法が詳しく書いてあります。関連記事を読むことでより分かると思います。
しかし、アボルブでさえ効果が出ない男性型脱毛症の方もハッキリ言っています。そのような方が使用しする内服薬は、種類が違って来ます。
男性型脱毛症を抑制するアボルブが効かなかった人は?
男性型脱毛症を抑制する最強の成分が効かなかった方は、これをおいて他にはありません。
あなたはミノキシジルという成分をご存知だと思います。そう、リ〇ップに使われている成分です。ミノキシジル成分を内服用に開発された内服用がミノキシジルタブレットです。
ミノキシジルの効果には、血管を拡張するという効果があります。血管が拡張されれば、発毛増殖因子を出している毛乳頭細胞を直に促す効果が増幅されます。
毛乳頭細胞は、皮下組織から伸びてきている毛細血管からの栄養補給によって働いています。栄養補給が万全の状態になれば、5αリダクターゼの抑制があるにせよ育毛効果には関係なく育毛効果が見られています。
また、この作用にも人それぞれに違いがあり、これといった有用作用に対しての断定は出来ませんが、通常の育毛効果には凄いものがみられているようです。
髪だけではなく体全体の毛に作用するようです。発毛の原理を度外視した作用によるものなので、仕方のない症状だと思われます。
内服用はミノキシジルタブレット(通称ミノタブ)といわれていますが、濃度の違いにより多くの種類があります。濃度が強ければそれの伴った育毛効果が見られていますが、副作用も比例して高くなっているようです。
しかし、育毛に対して最強といわれているミノタブでも人によって効果が見られないことがあるようです。そのような方は、プロペシアとミノタブとの併用方法もあるようです。
まとめ
いろいろと内服薬の説明をしてきましたが、これらはやはり薬ということを忘れてはいけません。長く摂取することによる副作用での健康被害も懸念されています。
そして外部からの効果、つまり育毛剤の存在を忘れては増毛を促進する効果が半減してくる事がわかっています。育毛剤と内服薬の相乗効果には想像を超える効果がみられています。
これらで効果が満足できなかった方は、最後の手段として育毛クリニックをおススメするしかありませんね。